エリザベート王妃国際コンクール ヴァイオリン部門2024

暑さの中に梅雨の気配を感じるようになって参りました。
こんにちは。東京都、杉並区、荻窪、下井草、杉並の森ヴァイオリン教室でございます。
最近コンクールのライブストリーミングを見ていてすっかり寝不足です。

皆さんは、世界の三大コンクールをご存知でしょうか?
規模が大きく、難関で、そして過去に賞を獲得した方々は華やかなキャリアを歩まれているという。
「チャイコフスキー国際音楽コンクール」「エリザベート王妃国際音楽コンクール」。
あと1つは「ショパン国際ピアノコンクール」或いは「ロン・ティボー国際音楽コンクール」と言われています。知名度で言えばショパンコンクールの方が上なのですが、ピアノ単一のコンクールなので、複数部門があるコンクールだとロン・ティボーになります。
個人的には三大といえばチャイコフスキー、エリザベート、ロン・ティボーかなぁと思っています。

今はそんな「エリーザベト王妃国際音楽コンクール」の開催期間中でございます!

本家のサイトはこちら→https://concoursreineelisabeth.be/fr/home
日本語の分かりやすいサイトはこちら→https://musiccontestsite.com/4381

エリザベート王妃国際コンクールは少し特殊でして、
ファイナルー最終決戦ーに残った方は事務局の指定したお城に10日間外部との連絡を遮断された状態でステイさせられます。ファイナルで「新曲」を演奏する為です。
同じコンクールの作曲部門の1位受賞曲を演奏させられた時期もあったようですが、現在ではコンクール依嘱作品となっているようです。
まだ誰も弾いた事も聴いた事もない曲を、誰の力も借りずに自力で解釈し、演奏する事が要求されるのです。
聴衆の側としてはミステリアスでドキドキありますが、出場者の側は孤独とプレッシャーに打ち克たなければなりません。お城の内部はさぞかしギスギスするのかと思いきや、意外とそうではなかったという内容の事が諏訪内晶子さんの「ヴァイオリンと翔ける」という著書に書かれています。
ちなみに赤川次郎さんの「三毛猫ホームズの狂死曲」という小説はこのエリザベート王妃国際音楽コンクールに構想を得た作りになっています。

さて。いよいよセミファイナルも今日で終わりです。
一体どなたがファイナルに残るのでしょうか?
今のところ日本人は2人残っていまして、何と私と同じ原田幸一郎先生門下の方です!
日本人の活躍を期待しつつ、ファイナルを楽しみにしつつ今回のブログはここまでに致しますね。

ごきげんよう。

杉並の森ヴァイオリン教室 日俣綾子

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次